くつろげるラーメン店@に干し屋SINCHAN(盛岡市大通→月が丘)
2023年10月02日
※最新記事は下の方にあります
(初回記事2017/6/11)
ニッカツゴールデンビルに
オープンした「に干し屋SINCHAN」へ初訪問。
普段ならイチオシメニューとなっている「しんちゃん醤油」を選ぶところですが
この日は背脂に惹かれ
「背脂しんちゃん」(700円)に。

にぼしが効いた優しい味わいのスープに
甘みがある背脂。
背脂もしつこく感じません。
三つ葉のトッピングがめずらしく
爽やかで良かった♪
麺は中太、つるつるでのどごしが良い感じでした~。
●(移転前)に干し屋SINCHAN
岩手県盛岡市大通2-4-22 ニッカツゴールデンビル 1F
移転したSHINCHANに初訪問。
靴を脱いで入るお店です。
靴を脱いだあとに食券購入。
今回はガチニボ(800円)にしました。

「ガチ」とは言っても煮干しのエグミや苦味があるようなものではなくて
煮干しの美味しいところをガッチリ楽しめるラーメン。
岩のりも良いアクセントだし、
チャーシュー2種もおいしい。
他のメニューも気になります!
個人的に駐車場の有無は
行くお店を決めるときに重要な点なので
今後は以前より行くことが増えそうです。
テーブル間隔が広いので密にもなりにくいと思いますし、
家族連れでも行きやすそうな雰囲気でした。
暑い日が続いています。
涼を求め、冷やしメニューを食べに行ってきました。
冷やし煮干醤油(750円)。

いや~、これは美味しい。
煮干しの苦味が少しだけ出たスープは飲み干したくなるような絶妙な味わいだし、
麺やその他具材も良いです。
今年も登場した冷やし煮干(塩)。

見た目醤油っぽいですけど、塩です。
きりっとした煮干しスープがやっぱり美味しい。
麺がするっとしているので、暑い時期に良いですね♪
土日限定で提供されていた
「岩中豚の味噌らあめん」(900円)食べてきました。

しっかりと味噌がたったスープに、にんにく!
豚肉もたっぷりで、寒い日に嬉しい一杯でした。
しばらくブログの更新を休んでサボっていたので
ここ何ヶ月かで食べたものをまとめて。
最近は、どこのお店も値上げのペースが早く、
数ヶ月前の訪問だと値段が変わっている可能性があるので
値段表記はお休みします。

「白金豚背脂醤油」。
最近は脂の多いメニューがつらくなりつつある年齢ですが、
こちらはあまりきつすぎない脂感。
煮干しスープに背脂ってやっぱり好きですね!

「煮干醤油」。
券売機で左上のボタンにセットされているのがこちらのメニュー。
煮干しスープにきりっとたった醤油味。
定番のおいしさです。
振り返ってみたら、煮干塩食べたことがなかった…。(冷やしはあるけど)
次は煮干塩食べてみます。
予告通り、煮干塩(800円)を食べてきました。

おお!このバランス、めっちゃ好きです。
(初回記事2017/6/11)
ニッカツゴールデンビルに
オープンした「に干し屋SINCHAN」へ初訪問。
普段ならイチオシメニューとなっている「しんちゃん醤油」を選ぶところですが
この日は背脂に惹かれ
「背脂しんちゃん」(700円)に。

にぼしが効いた優しい味わいのスープに
甘みがある背脂。
背脂もしつこく感じません。
三つ葉のトッピングがめずらしく
爽やかで良かった♪
麺は中太、つるつるでのどごしが良い感じでした~。
●(移転前)に干し屋SINCHAN
岩手県盛岡市大通2-4-22 ニッカツゴールデンビル 1F
●追記(2021/04/20) 移転しました
移転したSHINCHANに初訪問。
靴を脱いで入るお店です。
靴を脱いだあとに食券購入。
今回はガチニボ(800円)にしました。

「ガチ」とは言っても煮干しのエグミや苦味があるようなものではなくて
煮干しの美味しいところをガッチリ楽しめるラーメン。
岩のりも良いアクセントだし、
チャーシュー2種もおいしい。
他のメニューも気になります!
個人的に駐車場の有無は
行くお店を決めるときに重要な点なので
今後は以前より行くことが増えそうです。
テーブル間隔が広いので密にもなりにくいと思いますし、
家族連れでも行きやすそうな雰囲気でした。
●追記(2021/8/6)
暑い日が続いています。
涼を求め、冷やしメニューを食べに行ってきました。
冷やし煮干醤油(750円)。

いや~、これは美味しい。
煮干しの苦味が少しだけ出たスープは飲み干したくなるような絶妙な味わいだし、
麺やその他具材も良いです。
●追記(2022/7/27)
今年も登場した冷やし煮干(塩)。

見た目醤油っぽいですけど、塩です。
きりっとした煮干しスープがやっぱり美味しい。
麺がするっとしているので、暑い時期に良いですね♪
●追記(2023/3/7)
土日限定で提供されていた
「岩中豚の味噌らあめん」(900円)食べてきました。

しっかりと味噌がたったスープに、にんにく!
豚肉もたっぷりで、寒い日に嬉しい一杯でした。
●追記(2023/10/1)
しばらくブログの更新を
ここ何ヶ月かで食べたものをまとめて。
最近は、どこのお店も値上げのペースが早く、
数ヶ月前の訪問だと値段が変わっている可能性があるので
値段表記はお休みします。

「白金豚背脂醤油」。
最近は脂の多いメニューがつらくなりつつある年齢ですが、
こちらはあまりきつすぎない脂感。
煮干しスープに背脂ってやっぱり好きですね!

「煮干醤油」。
券売機で左上のボタンにセットされているのがこちらのメニュー。
煮干しスープにきりっとたった醤油味。
定番のおいしさです。
振り返ってみたら、煮干塩食べたことがなかった…。(冷やしはあるけど)
次は煮干塩食べてみます。
●追記(2023/11/25)
予告通り、煮干塩(800円)を食べてきました。

おお!このバランス、めっちゃ好きです。
- 関連記事
-
-
毎月10日はお得に@おっぺしゃん盛岡駅前店 2023/12/04
-
日本料理店のようなラーメン店@きよ洲(盛岡市三本柳) 2023/11/25
-
ビールが有名なベアレンのラーメン@ビアフロントベアレン盛岡駅前 2023/11/18
-
あっさりスープに2種のチャーシュー@ちくりん(滝沢市) 2023/11/15
-
くつろげるラーメン店@に干し屋SINCHAN(盛岡市大通→月が丘) 2023/10/02
-
濃厚で食べごたえのあるタンメン@ウヲガシ仙北店(盛岡市西仙北) 2023/07/17
-
スープと麺の組み合わせが珍しい@中華ソバsato(盛岡市梨木町) 2023/07/04
-
まろやかスープのタンメン@濃厚タンメンきむらや(盛岡市三本柳) 2022/12/30
-
ご飯が食べたくなるこってりラーメン@上ヲ向ケ(盛岡市館向町) 2022/12/24
-